主な年中行事
6月1日 宗祖夏衣更衣会と朝粥会(朝6時)
7月16日 盂蘭盆会施餓鬼会
10月1日 宗祖冬衣更衣会と朝粥会(朝7時)
11月12日 宗祖御会式
11月23日 おこやっさん(子安地蔵尊大祭)
11月24日 おこやっさん(子安地蔵尊大祭)
12月31日 大晦日・除夜の鐘
御開帳及び祭典日以外の安産祈願・お礼参り・子授け祈願・御首題・朱印の受付は庫裏にて行っています。安産祈願・お礼参り(発育祈願)等の御祈祷をお希望の方は、事前にご予約をお願い致します。
その他の行事
・寺子屋
・お寺ヨガ
・門松作り・味噌作り
・他イベント
宗祖御会式
御会式とは日蓮聖人の御命日の10月13日を中心に行われる大法会です。当山では御命日月遅逮夜の11月12日に全檀家総出仕の境内清掃、並びに御会式法要を実施しています。毎年御会式が近づくと、華の会、お世話人の方々がお会式桜の準備をしてくださいます。御会式桜を飾るのは日蓮上人が御入滅された時に、桜の花が咲いたという故事によるもので、毎年たくさんの花で境内が明るくなります。万灯の灯りは23日の子安祭りの日まで毎晩灯されます。
御会式桜の準備
御会式の様子
御会式桜
おこやっさん 子安地蔵尊大祭
今から約1300年前、行基菩薩が御親刻されたといわれる子安地蔵尊。地元では『おこやっさん』と呼ばれ、11月23、24日の大祭には安産祈願の底抜け柄杓(そこぬけひしゃく)を求める妊産婦、安産成就の御礼参り、子授け祈願・子孫繁栄・家内安全・五穀豊穣等を願う多くの参詣者で賑わいます。晩秋の峡東地区を代表する祭りとして、最盛期には100件近い露店が連なりました。現在も23日夜は多くの出店があり稚児行列・竹灯篭・大法要など煌びやかに祭典が奉行されます。

2025 年 おこやっさん
宵祭り、稚児行列、竹灯籠 出店多数あります
おこやっさん
11月23日(日・祝) 出店時間(10:00~21:00)
三十番神祭典法要(区主催)
子供お神輿巡行(育成会)
16:00 竹灯籠点火
18:30 稚児行列大法要
11月24日(月・振替休日) 出店時間(9:00~13:00)
御札授与、御祈祷は時間内に随時受け付けます
稚児行列に参加するおちごさんを募集します
おちごさん募集要項はこちら
おこやっさんの様子
2019年 子安祭りの様子
2018年 子安祭りの様子
2020年、2021年、2022年のおこやっさんは規模を縮小して開催しました
2023年 感染症の規制が明け、宵祭り、稚児行列、竹灯籠が復活、出店も多数あり
賑やかなおこやっさんが戻ってきました
除夜の鐘
大晦日の11時30分より、除夜の鐘を撞くことができます。温かい飲み物を用意してお待ちしております。輝かしい新年を当山でお迎えください。

立正寺寺子屋
夏休みの3日間、立正寺のひろく涼しい庫裏、客殿(120畳)を解放しています。お寺でたくさんのお友達と勉強して夏休みの思い出に。どなたでも参加できます。
対象 小学生

(令和7年度募集要項) 2025年
お寺ヨガから始まった
休息の森 ブックカフェ マルシェ 10:00~15:30
ブックカフェは予約はいりません
時間内に自由にお越しください
休息の森 ブックカフェ マルシェではヨガ、ミニマーケット等が開催されています
(予約が必要なものがありますので各月のお知らせでご確認ください)

2025年10月29日(水)
10:00-15:30
休息の森ブックカフェマルシェ
◉BOOKカフェは予約はいりません、ご自由にお寺にお越しください。
◉BOOKカフェと並行して、ヨガ、カフェ、ランチカレー、お洋服販売、マッサージ等を開催しています。(予約が必要なものが有ります、下記案内をご覧ください。空いていれば当日予約もできます)
----------------------------------------
[time table]
・BOOKカフェ10:00-15:30 (庫裡)
・お寺ヨガ 10:30-12:00 (客殿)
・ベビーマッサージ 10:30-12:00 (庫裡)※ベビーマッサージはヨガと同時刻、別室での開催となります。
・二胡演奏 12:00 ランチタイム (庫裡)
・薬草クリームと歯磨き粉作り 13:30-15:30 (庫裡)
・ミニマーケット 10:00-15:30 (庫裡)
【BOOKカフェ】10:00-15:30(入場Free)
【お寺ヨガ】要予約
■ホシゾラのじかん
■10:30-12:00 受付10:00
■参加費 1,000円
■持ち物ヨガマット、水筒、フェイスor手拭い、動きやすい服(裸足になります)
【ベビーマッサージ】要予約
肌と肌が触れあうことで心に安心がうまれます
■Heart touch 穴山 百萌
■10:30-12:00 受付10:00
■2ヶ月〜あんよ前後の赤ちゃんとお母さん
■参加費 2,500円(防水シート、オイル含む)
【薬草クリームと歯磨き作り】定員15名 要予約
■講師 岡田のぞみ
■13:30-15:30
■参加費 2,300円(材料費含)
◎なるべく釣り銭がでないようお願いします。今年の夏は、今までに体験したことのない暑い夏でしたね。そんな時は 植物たちのエネルギーを頂きながら体のエネルギーのバランスを優しく整えていきませんか。枇杷の葉をベースに身近な薬草や、立正寺さんの敷地の薬草なども一緒に蜜蝋とオイルを合わせて万能クリームを作ります♪傷や肌荒れ 乾燥防止や日焼け止めリップクリームやヘアオイルとしても何にでも使えて 安心安全な万能クリームです!また、合わせて歯磨き粉も手作りします。天に思いを馳せて地に寄り添って季節の移ろいを軸に惑星のしぐさを探しながら、植物のエネルギーを暮らしの中に取り入れた魔女(の様な)暮らしを一緒に楽しみましょう♪
◎ミニマーケットのみのご利用も大歓迎です
■ミニマーケット 10:00-15:30
【二胡演奏会】
奏者 清水恵子さん
ランチタイムに二胡の演奏が聴けます
【SUNKING Cafe】
■SUNKINGカレー (要予約)
・月替りカレー1,000円
・甘口カレー(大人サイズ)900円
希望をお知らせください🍛
■ドリンク販売 10:00-15:30
コーヒー、カフェラテ、紅茶、オーガニックハーブティーなど(ドリンクはテイクアウト可)
【虹屋】
フェアトレード雑貨や、ヨガにも使える天然素材の服を販売しています
【小菓子いとまに】
甲州市塩山に店舗がある焼き菓子屋専門店
BOOKカフェとご一緒にぜひどうぞ
【ねこのいるとこ】
マルマケア(ヨガのツボを使った施術)
■30分/1,500円(要予約)
マルマは古来ヨガに伝わる心身の調整法です。座った姿勢のままオイルを使い胸、肩、首、頭を刺激します。
■予約時間
①11:00-11:30
②12:45-13:15
③13:25-13:55
*ご希望時間をお知らせください
【Yatogaria】
■おはがきさん ポストカード販売
■おててさん 20分/1000円(要予約)
足の先から頭まで。やさしい手の温かさで緊張が緩み、体も心もポカポカ。
■予約時間
①10:00-10:20
②10:30-10:50
③11:00-11:20
④13:00-13:20
*ご希望の時間をお知らせください
【MIDORINOTE(ミドリノート)】
■寄植え多肉植物の販売
■多肉寄せ植え「仕立て直し」
容器にできた隙間に元気な多肉を足してみませんか 育て方も相談できます
・時間 12:30-・料金 500円(缶1個につき)
◉ミドリノートでお買い上げくださった方、寄植えワークショップに参加してくださった方対象です
各種申し込みはホシゾラのじかん
✉hoshizoranojikan@gmail.com
https://hoshizorayoga.jimdofree.com/
又は
休息山立正寺(0553440462)まで
Instagram Facebook(休息の森お寺ヨガ)のメッセージでも受け付けます
◾️予約方法
・参加する方のお名前
・電話番号(初めての方のみ)
・希望する内容をお知らせください
◎定員や材料などの準備がある会につきましてはキャンセル料が発生する場合もあります
ご予定を確認のうえご予約くださいますよう、よろしくお願いいたします
◎お寺での催しの様子をホームページ等でお知らせしています
活動の様子が写真に映ることがありますのでご了承ください
(差し支えある場合は事前にお知らせください)
楽しみにお待ちしております

2025年9月29日(月)
10:00-15:30
休息の森お寺ヨガ🌳
簡易金継ぎワークショップ
BOOKカフェとミニマーケット
◉BOOKカフェは予約はいりません、ご自由にお寺にお越しください。
◉BOOKカフェと並行して、ヨガ、カフェ、ランチカレー、マッサージ等を開催しています。(予約が必要なものが有ります、下記案内をご覧ください)
----------------------------------------
[time table]
・BOOKカフェ10:00-15:30 (場所:庫裡)
・お寺ヨガ 10:30-12:00 (場所:客殿)
・ベビーマッサージ 10:30-12:00 (場所:庫裡)
・金継ぎワークショップ 簡易版 13:30-15:30 (場所:庫裡)
・休息の森ミニマーケット 10:00-15:30 (場所:庫裡)
【BOOKカフェ】10:00-15:30(入場Free)
【お寺ヨガ】(要予約)
■講師 ホシゾラのじかん
■10:30-12:00 受付10:00
■参加費 1,000円
■持ち物ヨガマット、水筒、フェイスor手拭い、動きやすい服(裸足になります)
【金継ぎワークショップ 簡易版】(要予約)
■講師 上村幸子
■13:30-15:30
■参加費 1,000円
+材料費
・欠けの食器 500円/ひとつ
・割れの食器 1000円/ひとつ
修復箇所が大きい場合はご相談ください
欠けの場合、時間内で4点くらい修復可能です
■持ち物
直したい食器、見えにくい場合は眼鏡
✳金継ぎとは本来漆を使用し、1〜3ヶ月ほどかけて器を修復する方法です
✳今回の簡易金継ぎは食品に触れても安全と言われている接着剤と真鍮粉を使用したものです 気になる方はご遠慮ください(私はなるべく修復箇所に食品が当たらないように使用しています)
✳金継ぎ後は電子レンジ、食洗機、オーブン、直火は使用できません、ご注意ください
✳以上の注意点を理解して頂きご参加くださいませ
【ベビーマッサージ】(要予約)
肌と肌が触れあうことで心に安心がうまれます
■Heart touch 穴山 百萌
■10:30-12:00 受付10:00
■定員3組生後2ヶ月〜あんよ前後の赤ちゃんとお母さん
■参加費 2,500円(防水シート、オイル含む)
■持ち物バスタオル(1枚)、水分、いつものお出かけバッグ
◉お母さんとお子さんのお名前(ふりがな)とお子さんの年齢をお知らせください 詳細をお知らせいたします
◉お母さんがホッと一息つくあいだ、お子さんを見ていることが可能です(保育士資格/幼稚園教諭一種免許状あり)
◎ミニマーケットのみのご利用も大歓迎です
■休息の森ミニマーケット 10:00-15:30
【二胡演奏会】 今月はお休みです🙇
奏者 清水恵子さんランチタイムに中国の弦楽器、 二胡の響きが楽しめます(無料)
【SUNKING Cafe】
■SUNKINGカレー 12:00 (要予約)
・月替りカレー1,000円
・甘口カレー(大人サイズ)900円
希望をお知らせください🍛
■ドリンク販売 10:00-15:30
コーヒー、カフェラテ、紅茶、オーガニックハーブティーなど(ドリンクはテイクアウト可)
【虹屋】
フェアトレード雑貨とコーヒー、ヨガにも普段使いにも嬉しい天然素材中心の衣料品や靴下、なるべく環境や人や動物に優しい品物を揃えております 自分も大切にできるものをゆっくり選べます
【小菓子いとまに】
甲州市塩山に店舗がある焼き菓子屋さん
スコーン、グラノーラ、カップケーキ、パウンドケーキ、クッキーなどの焼き菓子や、プリン、ムースなども販売しています。BOOKカフェとご一緒にぜひどうぞ。
【ねこのいるとこ】
マルマケア(ヨガのツボを使った施術)
■30分/1,500円(要予約)マルマは古来ヨガに伝わる心身の調整法です 座った姿勢のままマッサージオイルを使い胸、肩、首、頭のマルマ(ツボ)を刺激し緊張を緩めていきます 副交感神経が優位になり脳の疲れも改善されます 眠るような心地でお過ごしください
■予約時間
①11:00-11:30
②12:45-13:15
③13:25-13:55
*ご希望時間をお知らせください
【Yatogaria】
■おはがきさん ポストカード販売
■おててさん 20分/1000円(要予約)
足の先から頭までやさしい手の温かさで緊張が緩み、体も心もポカポカ、生きる力が湧いてきます
予約時間
①10:00-10:20
②10:30-10:50
③11:00-11:20
④13:00-13:20
⑤13:30-13:50
*ご希望の時間をお知らせください
【MIDORINOTE(ミドリノート)】
■寄植え多肉植物の販売
■多肉寄せ植え「仕立て直し」容器にできた隙間に元気な多肉を足してみませんか 育て方も相談できます
・時間 12:30-・料金 500円(缶1個につき)
◉ミドリノートでお買い上げくださった方、寄植えワークショップに参加してくださった方対象です
◎cafeやお買い物だけのご利用も大歓迎です
各種申し込みはホシゾラのじかん
✉hoshizoranojikan@gmail.com
https://hoshizorayoga.jimdofree.com/
又は
休息山立正寺(0553440462)まで
Instagram Facebook(休息の森お寺ヨガ)のメッセージでも受け付けます
・参加する方のお名前
・電話番号(初めての方のみ)
・希望する内容
(☑ヨガ ☑簡易金継ぎワークショップ ☑カレー ☑ベビーマッサージ ☑マルマケア
☑おててさん)をお知らせください。
◎定員や材料などの準備がある会につきましてはキャンセル料が発生する場合もあります。ご予定を確認のうえご予約くださいますよう、よろしくお願いいたします
門松作り&熊手作り
お寺の竹や植物を使ってミニ門松作りや熊手作りを行います
12月
味噌作り体験
お寺での味噌作り。麦麹と米麹を半分ずつブレンドした甲州味噌です。
2月頃

定員に達しましたので申し込みを締め切らせていただきます
2025年2月23日 甲州味噌作りの会
お寺で甲州味噌作りを行います
麦麹と米麹を半分ずつブレンドした甲州味噌です
持ち帰りの味噌は3キロ
作業の合間にはSunkingCafeさんのおいしいカレーと大豆の煮汁を使った豚汁をみんなでいただきます(カレー&豚汁は別途予約が必要です)
お子さんも一緒にどうぞ
■日時
2月23日(日)
10時~13時頃
■場所
休息山立正寺(勝沼町休息1713)
■参加費
味噌3キロ 4000円
味噌の追加は750円/1kg
合計5kg(2kgの追加)まで可能です
カレー&豚汁 1200円(要予約)
カレーは中辛くらいです
お子様カレー(甘口)も半分の量で450円でご用意できます
■持ち物
味噌を入れる容器
(ジップロックやタッパーより漬物樽やホーロー容器などがおすすめです)
エプロン 三角巾または帽子 飲み物 手拭きタオル等
カレー&豚汁予約の場合は 皿、スプーン、箸 持参でお願いします
■申込
休息山立正寺 奉賛会女子部
0553(44)0462
1月31日(金)までにお申し込みください
仕込量に対して、定員になり次第締め切ります
大豆はこちらで茹でておきますのでつぶすところからの作業となります
屋外で行いますので寒さ対策をお願いします

2025年3月8日(土)
吉川忠英 ライブ in 立正寺
『あなたが聴いていたあのヒット曲のギターはすべてこの人です』
ギタリスト吉川忠英さんを迎えて、休息山立正寺でライブを開催します
吉川忠英(よしかわちゅうえい)
opening act JimmyTax
2025年3月8日(土)
開場 17:00
開演 18:00
【チャージ】3000円
【会場】休息山立正寺 庫裡 (甲州市勝沼町休息1713)
【定員】約50名
【出店】
♪Sunking Cafe
ドリンク類(アルコール・ソフトドリンクは出店をご利用ください)
♪ジミー商事
穴子丼(800円 要予約) 当日、お酒に合う缶詰の販売もあります
・ライブ終了後、懇親会があります(希望者のみ、申込不要)
・板の間で冷えますのでスリッパ等上履きをご持参ください
【ご予約・お問合せ】
湖中淳二 [Email] katsunuma.kyusoku@gmail.com
休息山立正寺(0553-44-0462)でも承ります
【吉川忠英プロフィール】
1971年 伝説のフォークグループ "THE NEW FRONTIERS"のメンバーとして渡米
1972年 "EAST"と改名して全米デビューを果たす
帰国後 "EAST"を脱退しソロ活動を開始
このころからスタジオミュージシャンとしても活動を開始
アコースティックギターの第一人者として中島みゆき・松任谷由実・さだまさし・イルカ・矢野顕子・太田裕美・山口百恵・松田聖子・ZARD・大瀧詠一・福山雅治・夏川りみ・加山雄三・Chage…など、数多くのヒット作品に参加
CM音楽なども多数手掛けている
近年では、北海道から沖縄まで全国ソロライブツアーも精力的に行っている
2019年 別名「アコギ亭忠助」として、ギター落語「あなたのおそばで落語とギター」を発表
2020年 オリジナルアルバム「僕を変えたもの」発表
2017年より、WEBでのギタースクール「Masters Labo オト塾」を開催中